運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

報告書の中を、少し言及をしたいと思いますが、森山氏は、関西電力の幹部に対して、何か意に沿わないと、これは意図的にやっているんだと思いますけれども、長時間、人前で幹部を恫喝したりもしておりますし、幹部たち恐怖感を与えて優越的な地位をつくっていたというように思われます。金品を更に渡していくことで、自分の関係する企業への工事を発注させて、その見返りを維持しようとしていたというように思われます。  

宗清皇一

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

この調査でわかることは、日本経営幹部たちが、第四次産業革命を見据えて抜本的な、根本的な変革や新たな競争を主導しようとする発想や姿勢が世界と比べて相対的に乏しい現状でありますが、イノベーションやクリエーションを育てる阻害因子になるのではないかと私は懸念をいたしますが、この状況についてどのように捉えていらっしゃるのか、まず大臣の御所見を伺いたいと思います。

中谷一馬

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

私も本当に大事だなと思うんですが、この委員会みずほ銀行の取組を紹介させていただいたんですが、経営者自分会社をどうにかしたい、会社幹部たちが十人でそれぞれ十万ずつ出して別会社をつくって、ただ、それだと元会社の株は全部買い取れないので、ファンドを利用して、みずほ銀行がそのファンドから別会社資金を出資して、提供して、株式を買い取って、経営者もまだ残って、ちゃんと引継ぎできるようなところまでやりたいというような

富田茂之

2019-03-13 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

後継候補を含む会社幹部たちが出資して別会社を設立し、その別会社創業者から全株式を買い取る、こういうスキームだそうです。別会社が新たな会社のオーナーという形になり、スムーズに後継体制に移行できる。別会社への出資は幹部十人が十万円ずつで計百万と、個人負担はかなり少なくて済む。  ただ、この別会社が元会社の全株式を買い取るには十億円以上の資金が必要。そうなると、これは足りない。

富田茂之

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、そこで気づいていて、だから撤回しているにもかかわらず、その後、省内で、官房幹部たちに対して担当の部局から毎月勤労統計でこのようなことがあったということが、私が知る限りは二回、官房幹部、次官を含めて、説明が入っていると思います。その上で、二十日に大臣に一報が上がっているんです。  

小泉進次郎

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会 第20号

また、私もアメリカの大使館の幹部たちと交流する機会もございますが、彼らが言っているのは、日本がなかなか二国間のFTAの話に乗ってきてくれない、非常にフラストレーションを感じている、一体なぜかと、こういったようなことを聞かれることもございます。

渡邊頼純

2017-12-21 第195回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

幹部たちの人事や、それから検閲権を持って。金正日時代は、彼らは権限は大変な権限を持っていたが、地位はない。金正日のお庭番的な組織として権限を持ってきた組織があるんですが、その人たちが今地位も持ってきている。それに対抗するような勢力が張成沢のような親戚でしたが、その人たちは殺された。

西岡力

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

これはあえてそういう周辺者という訳の分からない話が出たからお話をしますけれども、オウム事件から十年がたって、私は警視庁幹部たちと池袋で食事をしました。そのときに、事件から十年たって今だから言えること、教えてください。うれしそうに語ってくれました。有田さんには税金掛かったね。えっ、何のことですか。

有田芳生

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

したがって、自らが所属する団体組織的犯罪集団であると認識していない者であったとしましても、自らが所属する団体幹部たち組織的犯罪集団を構成しているような場合には、認識を欠く者についても組織的犯罪集団と関わりがない方々とは言い難いわけであります。その意味において、そうした者は一般の方々とは言い難いと考えているわけであります。  

金田勝年

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

参考人長門正貢君) いろいろマスコミで説明していただけるんですけれども、事実は、もちろんMアンドA案件でございますので、対外的に漏れると大変という、秘密性がある重要経営戦略でございますので、当初推進していた人間が限られていた、枢要な幹部たちであったというのは事実でございますけれども、最終的に決断をするに際してはガバナンス体系はきちっとやらなければいけないということで、きちんと経営会議取締役会

長門正貢

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

元々、自衛隊の下、幹部たちが、日本有事であれ周辺事態であれ、民間等協力支援が不可欠である、作戦の成否はまさに民間協力をどれだけ確保し得るかに懸かっているという研究を発表をしたことがあるわけですね。  しかも、二〇〇五年の米軍再編に関する2プラス2合意では、高速輸送艦、HSV、ハイスピードベッセルによる海上輸送を拡大するという合意がされていたんですが、パネルを御覧いただきたいと思います。  

仁比聡平

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

二〇〇五年十二月四日、復興支援群長幹部たちが、修復した養護施設祝賀式典に参加をしておりました。会場のそばで反米指導者サドル師派自衛隊を警護していた豪州軍との銃撃戦が起こりました。銃撃戦に続き、ノー・ジャパンなどと抗議しながら群衆が押し寄せてきました。幹部らは建物に閉じ込められ、外で警備に当たっていた隊員も群衆に包囲されました。

室井邦彦

2015-04-27 第189回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

先ほど、権力掌握能力を若干我々は過小評価したのではないのかということは、お父さん時代には先軍政治というものが主張され軍部が大きな力を持ったわけですけれども、金正恩政権になって、ここに一覧表を載せましたけれども、軍の要職にある人たちが非常に頻繁に交代し、なおかつ軍の幹部たちの階級が上がったり下がったりするような状況が起こり、この三年間を見てみますと、お父さん時代軍人たちがほぼ軍の幹部の第一線を退

平井久志

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

○国務大臣下村博文君) まず、小川委員が今日配付された資料、この中で、年会費納入状況というのがあるじゃないかと、三年間ですね、このことでありますが、これは、このメモは、昨年末に写真週刊誌地方博友会政治資金集め団体であるとか、事実無根の記事が掲載されたこと、その後も週刊誌の取材などが地方博友会幹部たちにあったことから、地方博友会現状を一部の幹部からお聞きし、聞いた結果を踏まえて事務所

下村博文

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

テレビを見ていた影響があったというのは、テレビに当時、オウム真理教の幹部たちが出ていましたよ。だけど、世間は地下鉄サリン事件というのはオウムがやったに違いないと多くの人が思っていた。もちろん、警視庁、警察庁なども、神奈川県警も、山梨県警も、熊本県警も、もう警察組織挙げてオウムに狙いを定めていた。社会からいうと、オウムがやったに違いないと思って捜査を進めていた。社会もそう思っていた。

有田芳生